日時 |
場所 |
テーマ |
|
講師(※) |
備考 |
4月23日(火) |
野村総合研究所 |
『精神科医療の現状と在宅シフトの意義 ―訪問看護の必要性と課題―』 |
|
久保 明 氏 (株式会社 N・フィールド 代表取締役専務) |
|
5月27日(月) |
野村総合研究所 |
『Meaning of Industry Z / ものづくりで未来を変える ― (株)日本製鋼所 111年の歩み―』
|
|
中川 智晴 氏(株式会社日本製鋼所 経営企画室 広報担当部長) |
|
6月3日(月) |
野村総合研究所 |
『ストック型インターネットメディアの特徴 ―ストック型コンテンツ開発と収益化について―』 |
|
加藤 広晃 氏(ポート株式会社 取締役) |
|
7月22日(月) |
野村総合研究所 |
『企業の成長と「社長の写真」の意外な関係 ―感性に伝わるフォトニケーション―』 |
|
進藤 博信 氏(株式会社アマナ 代表取締役社長) |
|
8月26日(月) |
【特別講演会】
野村総合研究所 |
『リアルオプションの組織的実践が可能に ―事業計画管理システムDeRISKについて―』 |
|
小川 康 氏(インテグラート株式会社 代表取締役社長) |
|
9月17日(火) |
野村総合研究所 |
『インバウンドとニューツーリズム ―新しい旅行スタイルを求める訪日外国人たち―』 |
|
安田 亘宏 氏(創造開発研究所フェロー・主席研究員、元西武文理大学教授) |
|
10月18日(金) |
野村総合研究所 |
『産業用ドローン市場の展望 ―自律制御技術による業務効率化・無人化―』 |
|
早川 研介 氏(株式会社自律制御システム研究所 取締役 最高財務責任者 兼 最高経営管理責任者) |
|
11月18日(月) |
野村総合研究所 |
『終末期ケアのイノベーションと普及 ―在宅ホスピスの可能性』 |
|
高橋 正 氏(日本ホスピスホールディングス株式会社 代表取締役社長) |
|
1月27日(月) |
野村総合研究所 |
『エフェクチュエーションは不確実性とどう向き合うのか?』 |
|
北原 康富 氏(名古屋商科大学ビジネススクール 教授) |
|
日時 |
場所 |
テーマ |
|
講師(※) |
備考 |
2月26日(水)
※延期※
|
慶應義塾大学 三田キャンパス |
『リアルオプションの離散モデル』 |
|
後藤 允 氏(北海道大学大学院経済学研究院 准教授) |
|
日時 |
場所 |
テーマ |
講師(※) |
備考 |
4月20日(金) |
野村総合研究所 |
『事業戦略におけるモンテカルロ・シミュレーションの役割とその価値』 |
岡田 佳也 氏(株式会社構造計画研究所 創造工学部) |
|
6月26日(火) |
野村総合研究所 |
『「面白法人」という名の組織戦略重視の会社』
|
吉田 恒徳 氏(面白法人カヤック 執行役員財務部長) |
|
7月26日(木) |
野村総合研究所 |
『環境経営と企業価値向上について』 |
白鳥 和彦 氏(一般社団法人 産業環境管理協会 地域・産業支援センター事業支援室 室長) |
|
8月23日(木) |
野村総合研究所 |
『金融とリアルの融合 = 新しい付加価値の創出』
|
竹林 俊介 氏(日本リビング保証株式会社 取締役) |
|
9月13日(木) |
野村総合研究所 |
『多死社会の到来は日本に何をもたらすか?』 |
藤 和彦 氏(経済産業研究所 上席研究員) |
|
10月23日(火) |
野村総合研究所 |
『新世代の医療システムとヘルステックの生み出す超相乗的価値モデル』
|
相原 輝夫 氏(株式会社ファインデックス 代表取締役社長) |
|
11月27日(火) |
野村総合研究所 |
『全社一丸 イノベーションによる企業価値向上 〜クレスコ飛躍への道〜』 |
水谷 浩二 氏(株式会社クレスコ 顧問、元副会長)
米崎 道明 氏(同 グループ事業推進本部 広報 IR推進室 室長) |
|
1月17日(木) |
野村総合研究所 |
『100円ショップ業界発展の変遷・各社の特徴 - 最後発企業の成長・生き残り戦略』
|
平岡 史生 氏(株式会社ワッツ 代表取締役社長) |
|
日時 |
場所 |
テーマ |
講師(※) |
備考 |
4月5日(火) |
野村総合研究所 |
『今あらためて注目される免疫力を用いたがん治療と周辺事業』 |
矢ア 雄一郎 氏(テラ株式会社 代表取締役社長) |
|
4月18日(月) |
野村総合研究所 |
『コンテンツツーリズムとは何か』
|
増淵 敏之 氏(法政大学大学院政策創造研究科 教授) |
|
5月30日(月) |
野村総合研究所 |
『リンゴ皮むき工法の向こうに見える風景』 |
吉野 佳秀 氏(ベステラ株式会社 代表取締役社長) |
|
6月13日(月) |
野村総合研究所 |
『次代に向けた企業価値創造へのチャレンジ』
〜自販機ビジネスモデルの革新〜
|
長谷川 直和 氏(ダイドードリンコ株式会社執行役員コーポレートコミュニケーション本部長) |
|
6月29日(水)
※開催中止※ |
野村総合研究所 |
『省エネ化にむけた住宅断熱のイノベーション』
〜新しいビジネスモデルによる断熱革命〜 |
野田 建次 氏(株式会社 日本アクア 取締役 経営企画担当) |
|
7月6日(水) |
野村総合研究所 |
『「No.1セキュリティ・リサーチ・チーム」を目指すFFRIの成長戦略』 |
鵜飼 裕司 氏(株式会社FFRI 代表取締役社長) |
|
8月9日(火) |
野村総合研究所 |
『価値創造のイノベーションと企業戦略』
〜 なぜインフォテリアは技術動向を先取りした経営ができるのか? 〜 |
平野 洋一郎 氏(インフォテリア株式会社 代表取締役社長/CEO) |
|
9月26日(月) |
野村総合研究所 |
『新しい医療技術を患者に届ける為には、何が求められる?』
〜今、求められる「医療レギュラトリーサイエンス」とは?〜 |
松本 徹 氏(早稲田大学 重点領域研究機構 医療レギュラトリーサイエンス研究所 招聘研究員/博士(生命医科学)/MBA) |
|
10月26日(水) |
野村総合研究所 |
『大学発ベンチャー成功の秘訣』 |
窪田 規一 氏(ペプチドリーム株式会社 代表取締役社長) |
|
12月1日(木) |
野村総合研究所 |
『スマートフォン×ポイントサービスを活かしたセレスの成長戦略』 |
都木 聡 氏(株式会社セレス 代表取締役社長) |
|
12月12日(月) |
野村総合研究所 |
『地方の企業経営「京都・あやべスタイル」』
〜上場企業と「半農半X」が共存する魅力〜
|
材木 正己 氏(日東精工株式会社 代表取締役社長) |
|
3月27日(木) |
野村総合研究所 |
『存在価値を創造する』
〜あたらしいモリトグループの実現〜 |
一坪 隆紀 氏(モリト株式会社 代表取締役社長) |
|
日時 |
場所 |
テーマ |
講師(※) |
備考 |
6月2日(月) |
早稲田大学(日本橋)
|
ストックオプション会計基準とストックオプションの公正価値評価について |
大神 一洋 氏(株)グラックス・アンド・アソシエイツ 金融コンサルティンググループ ディレクター |
|
|
|
オプション型証券を利用した資本調達の現状と課題 |
山本 顕三 氏 公認会計士 赤坂国際会計共同事務所 |
|
|
|
新規事業の評価・シナリオ分析と戦略 |
奥村 和仁 氏(株)グラックス・アンド・アソシエイツ 常務取締役執行役員 |
|
7月31日(木) |
早稲田大学(日本橋) |
非完備市場におけるプロジェクト・ファイナンス契約の条件付き請求権分析 |
内山 元志 氏 東京電力(株)品質・安全監査部 |
|
|
|
非完備市場価格決定モデルの応用:事例研究のサーベーを通じて |
森平 爽一郎 氏 早稲田大学 大学院ファイナンス研究科 教授 |
|
|
|
期待効用理論に基づくプロジェクト評価 |
宮原 孝夫 氏 名古屋市立大学大学院 経済学研究科 教授 |
|
3月12日(木) |
西早稲田国際会議場 |
エンターテインメント経済学 |
早稲田大学国際不動産研究所 所長・日本リアルオプション学会会長 川口 有一郎 氏 |
|
|
|
“みんなの資本主義”が実現する ソーシャル・エンターテインメント・ファンド |
ミュージックセキュリティーズ株式会社 代表取締役 小松 真実 氏 |
|
|
|
コンテンツとエクスペリエンス〜「メディアミックス」概念の現代的変容〜 |
早稲田大学大学院国際情報通信研究科 客員准教授 境 真良 氏 |
|
|
|
日本リアルオプション学会と エンタテインメント・ビジネス研究部会について |
株式会社 東芝 ネットワークサービス事業統括部 主務 余語 将成 氏 |
|
日時 |
場所 |
テーマ |
講師(※) |
備考 |
10月16日(火) |
早稲田大学(日本橋) |
「内外における予測市場」 |
山口 浩 氏 駒澤大学 グローバル・メディア・スタディーズ学部 |
|
|
|
「予測市場による事業リスクデリバティブ取引について」 |
張替 一彰 氏 野村證券金融工学研究センター |
|
|
|
「ファイナンス理論からみた予測市場」 |
森平 爽一郎 氏 早稲田大学大学院ファイナンス研究科 |
|
12月17日(月) |
早稲田大学(日本橋) |
「リアルオプション研究におけるゲーム理論が果たす 2つの役割−競争と協調、情報の伝達 」 |
渡辺 隆裕 氏 首都大学東京 社会科学研究科 経営学専攻 |
|
|
|
「企業内利害対立とリアルオプション評価モデル」 |
芝田 隆志 氏 首都大学東京 社会科学研究科 経営学専攻 |
|
|
|
「ゲーム理論による条件付請求権の評価への応用」 |
澤木 勝茂 氏 南山大学 数理情報学部 情報システム数理学科 |
|
2月25日
(月) |
三菱ビルコンファレンススクエア |
「インフラファンド、産業REIT、リアルオプション」 |
川口 有一郎 氏 早稲田大学 商学学術院 教授 |
|
|
|
「ファンドを活用したインフラ整備の方法」 |
石田 哲也 氏 三菱商事UBSリアルティ インフラ投資部長 |
|
|
|
「文献紹介:インフラファンドとリスク保証のあり方」 |
高森 寛 氏 千葉商科大学大学院 政策研究科 客員教授 |
|
|
|
「社会資本整備にリアルオプションの概念を適用する視点」 |
吉田 二郎 氏 東京大学大学院 経済学研究科 助教 |
|
3月18日
(火) |
早稲田大学(日本橋) |
風力発電事業におけるファイナンスの現状と課題 |
澤柳 壽宏 氏 みずほコーポレート銀行ストラクチャードファイナンス営業部事業ファイナンス第一チーム参事役 |
|
|
|
エネルギー産業の現状と展望:規制・制度改革と資本市場への対応 |
伊藤 敏憲 氏 UBS証券株式調査部シニアアナリスト |
|
|
|
プライベートエクイティファンドの動向とエネルギー業界へのインパクト |
立松 博史 氏 野村総合研究所事業戦略コンサルティング一部部長 |
|